専門スタッフにより、機能訓練(リハビリテーション)、
入浴、食事、レクリエーション、健康管理等必要なサービスを提供させていただき、
利用者の能力を引き出すことで、安定した生活を送れるよう援助します。
他者とのコミュニケーションの機会が増えることで、社会性が向上します。
また、利用者がデイケアに参加することで、介護者に休養する時間ができるため、
家族の負担が軽減し、家庭介護に意欲とゆとりを持っていただくことができます。
![]() |
介護保険の要介護認定で、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、 要介護4、要介護5のいずれかを認定され、病状の安定された方 |
---|---|
![]() |
医師、作業療法士、ケア職員(看護、介護職) |
![]() |
月曜から金曜日(祝祭日を除く) 8時半から17時(内、サービス提供時間:9時から16時) |
![]() |
17名 |
![]() |
転倒予防、心身機能の維持、回復を目的とした、無理のない運動、脳トレ、 クラフト作り、ゲーム等を行います。 痛みの軽減、リラクゼーションを目的とした物理療法 (低周波、ホットパック、メドマー)を提供します。 |
![]() |
昇降式平行棒,歩行訓練用階段,プラットホームマット2台,滑車,助木,バイオステップ (高齢者の方でも手軽に全身運動ができるエクササイズマシン) |
![]() |
個別ケア浴槽パンジーを導入、ADLレベルの低い方から高い方まで対応可能です。 1階の浴場ではHirbも導入し車椅子での入浴も可能となっています。 |